カウンセリングオフィスAXIAスタッフサイト(大阪市北区)

カウンセラーのブログ

つい周りに合わせてしまい、自分の気持ちが言えない【過剰適応】

頑張りすぎてしまい、疲れてしまう人たち 私たちが生きていく中で 少なからず「頑張ること」というのは求められるかと思います。 しかし、自分を追い込んで頑張りすぎてしまうと ”イライラする””疲れが取れない””気持ちが落ち着 […]

自分の気持ちがよく分からない、うまく言葉にできない

空気が読めない、気持ちが表に出ないと言われる人 ・どんな気持ちなのか尋ねられてもいまいち分からない ・何か感じてはいるが、これをどう表現したらいいのか分からない ・無表情、淡々としている、何を考えてるかよくわからない等言 […]

不登校の子どもにとっての新学期・新学年

4月になったら学校に行く? 新学年や新学期が近づくと 新しい環境の方が戻りやすいだろうし……と 子どもに学校復帰を促すことを考えられる保護者の方は 少なくないように感じます。 子どもも「新しい学年になったら行く」「4月に […]

周りからの評価が気になってしまって不安になる

周りからどう思われるか、どう見られるかが気になって落ち着かない 程度の差はあるものの人前に立ったり、初対面の人に会うときは緊張するものですよね。 「人からどう思われているか」が気になることが全くないという人は稀ではないか […]

子どもの頃から親や家族の世話をしていた人たち【ヤングケアラー】

大人にならざるを得なかった子どもたち 平成29年度の調査では、統合失調症やうつ病などの精神疾患を抱える人は日本に400万人以上存在しています。 また、この数は年々増加していることが特徴です。(令和2年度の調査結果もそろそ […]

親の思い通りにコントロールされて生きてきた人たち【トキシックペアレント/毒親】

いつも親を中心に考えて生きていた気がする人、それっておかしいかもしれません 「お母さん(お父さん)はこうしたほうがいいと思う」 「あなたはそうかもしれないけど、お母さん(お父さん)は違うから~~しなさい」 「あなたがそん […]

過保護・過干渉な親から育てられた人たち【ヘリコプターペアレント】

親子関係は周りと比較しにくく、歪んでいても気づかないことが多い 「あなたが心配だから言ってるの」 「こうしたほうがあなたにとっていいに決まってる」 「何時に帰ってくるの?誰と遊ぶの?どこにいくの?全部連絡してね」 親から […]

近頃やらなければいけないことに対してやる気がでない【無気力症候群】

遊びや部活・副業はできるけど、本業には無気力… 最近、仕事や勉強に対して全く気持ちが向かない。 なんとなくやる気のない感じがする。 前はこんなことなかったのに……。 それ、無気力症候群(アパシー・シンドローム)かもしれま […]