カウンセラーのブログ

ストレスへの対処法【ストレスコーピング③】

ストレスへ対処していくために 強いストレスを受け続けることは、こころと身体に様々な悪影響を及ぼしてきます。 そうならないためにストレスコーピングを用いてうまくストレスに対処することが必要になってきます。 このストレスコー […]

ストレスってなに?【ストレスコーピング①】

みんなが使う言葉、ストレス 近年ではストレスという言葉が日常生活の中でよく使われ、当たり前のように話されています。 「昨日の仕事めっちゃストレス強かったわー」 「ストレスがかかるとイライラする」 何気なく使っているこの< […]

全然勉強してないわー、というセリフの心理学

明日は試験なのに… 明日は<学校の試験がある><大事なプレゼンがある> なのに用意をせずついつい部屋の片づけをしてみたり、近くにあった漫画を読んでみたり…… そういったことを経験したことはあるかもしれません。 このような […]
カウンセリングで広がる選択肢

怒りのコントロール術~まずは傾向分析から~【アンガーマネジメント③】

どこまでが許せる? どんなことは許せて、どんなことは許せないのか、それは人によって違います。 また、同じ人でもその時の気持ちの余裕によって許せる時と許せない時があるかもしれません。 自分を中心に円を描いてみると ・何も思 […]

誉め言葉を素直に受け取れない人は謙虚?失礼?

謙虚を尊ぶ文化 あなたは周りの人からほめられた時、どんな風に反応していますか? 「その服いいですね」「よく出来た発表だったと思います」「よく気のつく方なんですね」 その度合いや場面は様々ですが 自分の内面や外見、行動が褒 […]