どうしても周りに悩みを相談できないと感じるとき|大阪南森町のカウンセリング 更新日:2024-05-04 公開日:2022-01-23 カウンセリング 相談が苦手な日本人 日々生活していく中で、人は様々な問題と直面します。 その中には自分1人の力だけでは解決が難しいものもあるでしょう。 しかし、その問題を他者に相談することが苦手な人、実は結構多いんです。 そもそも日本に […] 続きを読む
子どもや部下にしてしまいがちなコミュニケーション【ダブルバインド】 更新日:2024-05-10 公開日:2022-01-21 人間関係 無意識のうちにしてしまいがちなコミュニケーション ダブルバインド、という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 日本語に直すと、二重拘束、という意味になる心理学の用語です。 ・「怒らないから理由を話して」と言われ、話したら「 […] 続きを読む
コーピングを使うときのポイント【ストレスコーピング④】 更新日:2024-05-04 公開日:2022-01-18 心理学 ストレスコーピングを使うとき ストレスコーピングはストレスを軽減させるために有効な方法として注目されています。 ここでは、より高い効果を得るための3つのポイントを示していきます。 周りへ相談する ストレス状態が強い状態に […] 続きを読む
ストレスへの対処法【ストレスコーピング③】 更新日:2024-05-04 公開日:2022-01-18 心理学 ストレスへ対処していくために 強いストレスを受け続けることは、こころと身体に様々な悪影響を及ぼしてきます。 そうならないためにストレスコーピングを用いてうまくストレスに対処することが必要になってきます。 このストレスコー […] 続きを読む
ストレスがかかるとどうなるの?【ストレスコーピング②】 更新日:2024-05-04 公開日:2022-01-17 心理学 ストレスからくる病気 私たちは日常生活の中でストレッサーを経験すると、そのストレッサー自体を解決したり、ストレッサーによって引き起こされたストレス反応を緩和したりするためにさまざまな工夫をします。 これをストレスコーピン […] 続きを読む
ストレスってなに?【ストレスコーピング①】 更新日:2024-05-10 公開日:2022-01-15 心理学 みんなが使う言葉、ストレス 近年ではストレスという言葉が日常生活の中でよく使われ、当たり前のように話されています。 「昨日の仕事めっちゃストレス強かったわー」 「ストレスがかかるとイライラする」 何気なく使っているこの< […] 続きを読む
全然勉強してないわー、というセリフの心理学 更新日:2024-05-04 公開日:2022-01-15 心理学 明日は試験なのに… 明日は<学校の試験がある><大事なプレゼンがある> なのに用意をせずついつい部屋の片づけをしてみたり、近くにあった漫画を読んでみたり…… そういったことを経験したことはあるかもしれません。 このような […] 続きを読む
スマホやゲームがやめられない~ネット依存の症状と対策~ 更新日:2024-05-04 公開日:2022-01-11 不登校心の病心理学 ネット・ゲーム依存 インターネットは、時間と場所を選ばずに利用でき その便利さと魅力から生活になくてはならないものとなっています。 私自身もネットを通じていろいろな人と交流することも多いですし YouTubeで動画を見た […] 続きを読む
怒りのコントロール術~<怒り>への対処~【アンガーマネジメント④】 更新日:2024-05-04 公開日:2022-01-11 心理学 怒りのコントロール術 ~<怒り>にどう対処するか~ <怒り>を感じた時はどうしたらいいか 自分の<怒り>の傾向は分かってきたけれど 自分の「べき」に当てはまらないことが起きて つい頭にカーっと血が上ってしまったとき 怒り […] 続きを読む
怒りのコントロール術~まずは傾向分析から~【アンガーマネジメント③】 更新日:2024-05-04 公開日:2022-01-11 心理学 どこまでが許せる? どんなことは許せて、どんなことは許せないのか、それは人によって違います。 また、同じ人でもその時の気持ちの余裕によって許せる時と許せない時があるかもしれません。 自分を中心に円を描いてみると ・何も思 […] 続きを読む