カウンセラーのブログ

不登校はどこに相談したらいい?

不登校について、どこにどうやって相談したらいいか分からない 学校に行きたくない、学校にいけない 学校に行くのがしんどい でもだれに相談したらいいのか分からない 子どもが学校に急に行かなくなった 理由も言わないしどうしてあ […]
心

心理検査と心理テストって何が違うの?|大阪・南森町のカウンセリング

心理検査と心理テスト、似ているようですが 実は指しているものが明確に異なることをご存じでしょうか? 分かりやすいように、心理検査のことを心理テストと呼ぶことはありますが 心理テストのことを心理検査と呼ぶことはありません。 […]

周りの空気を読んで疲れてしまうことが多い

空気を読んで動く人は”いい人”なのか? 私たちは日々社会の集団の中で生活しています。 その中で、仕事で成果を挙げるため・周りからの期待に応えるため、自分に何が求められているのかを考えながら過ごしているかもしれません。 社 […]
悩みを抱えた女性

どうしても周りに悩みを相談できないと感じるとき|大阪南森町のカウンセリング

相談が苦手な日本人 日々生活していく中で、人は様々な問題と直面します。 その中には自分1人の力だけでは解決が難しいものもあるでしょう。 しかし、その問題を他者に相談することが苦手な人、実は結構多いんです。 そもそも日本に […]

子どもや部下にしてしまいがちなコミュニケーション【ダブルバインド】

無意識のうちにしてしまいがちなコミュニケーション ダブルバインド、という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 日本語に直すと、二重拘束、という意味になる心理学の用語です。 ・「怒らないから理由を話して」と言われ、話したら「 […]