不登校に対して親が出来ること 更新日:2024-05-04 公開日:2022-07-08 不登校 子どもが不登校になったときの親の対応は 「子どもにエネルギーが溜まるまで待ちましょう」から 「積極的に登校を促しましょう」まで 様々なものが取り上げられており、それらはものによっては正反対に見えることもあります。 それら […] 続きを読む
不登校の子どもへの接し方に悩む保護者へのカウンセリング|大阪の公認心理師 更新日:2024-05-10 公開日:2022-04-17 カウンセリング 「子どもが学校に行けなくなって辛そうだが、どうしたらいいのか分からなくて」 「ちゃんと眠れていないみたいだけれど、大丈夫なのだろうか」 「家では元気に過ごしているのに学校には行けないみたい」 このようなご相談を不登校のお […] 続きを読む
登校することだけに留まらない不登校の解決 更新日:2022-07-26 公開日:2022-03-15 不登校 子どもが不登校になると 再び学校に行けるようになるためにはどうしたらいいのか、という視点になりがちです。 子どもが学校に行きたい、戻りたいのであればそれでも問題はないのですが もし、そうでないのならば不登校のゴールは登校 […] 続きを読む
授業中や仕事中にお腹がなるのが気になる【腹鳴恐怖症】 更新日:2024-05-04 公開日:2022-03-10 カウンセリング不登校 ふとした時にお腹が鳴ってしまうことは、特別なことではありません。 生きている限り、だれにでも起こることですよね。 しかし、自分のお腹の音が周りに迷惑をかけてしまっているように感じたり お腹の音が気になってずっと緊張したま […] 続きを読む
不登校の子どもにとっての新学期・新学年 更新日:2024-05-04 公開日:2022-02-25 不登校 4月になったら学校に行く? 新学年や新学期が近づくと 新しい環境の方が戻りやすいだろうし……と 子どもに学校復帰を促すことを考えられる保護者の方は 少なくないように感じます。 子どもも「新しい学年になったら行く」「4月に […] 続きを読む
学校に行く意味が分からない、という子どもたちの思い 更新日:2024-05-04 公開日:2022-02-13 カウンセリング不登校 この言葉の本当に示したいことってなんだろう 今の日本では、小学校・中学校は義務教育となっており高校進学率も95%(通信制を含めると約99%)と学校に行くことが大多数の社会になっています。 進学するかどうかが1人1人に任せ […] 続きを読む
子どもや部下にしてしまいがちなコミュニケーション【ダブルバインド】 更新日:2024-05-10 公開日:2022-01-21 人間関係 無意識のうちにしてしまいがちなコミュニケーション ダブルバインド、という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 日本語に直すと、二重拘束、という意味になる心理学の用語です。 ・「怒らないから理由を話して」と言われ、話したら「 […] 続きを読む
不登校の原因として挙げられやすい要因と不登校の相談先 更新日:2024-05-04 公開日:2022-01-07 不登校 そもそもどうなったら不登校なのか まずは、不登校の法律上の定義を確認しましょう。 「何らかの心理的、情緒的、身体的若しくは社会的要因又は背景によって児童生徒が出席しない又はすることができない状況(病気又は経済的理由による […] 続きを読む