しんどくてお風呂に入れない|公認心理師のカウンセリング(大阪)

お風呂に入れない

メンタルヘルスの現場で働いていると
「お風呂に入れないんです」という言葉を聞くことはよくあります。

健康な人から見ると
「え?お風呂の何がしんどいの?」
「気持ちがすっきりするのに何で入らないの?」
「清潔感がない!」
と思うかもしれません。

しかし、入らないのではなく、入れない、ということを周りの人たちには
分かっていただきたいと思います。
本人も、毎日お風呂に入ったほうがいい、ということは理解しているのです。

なんでお風呂に入れないのか

健康な人にとってお風呂に入ることは日常生活の中のルーティンであり
なにも考えずにこなすことが出来ると思います。

しかし、こころのエネルギーが低くなっている人にとって
お風呂に入ることはとってもエネルギーを使うことなのです。

実は、普段考えていないだけで、お風呂に入るということに対して
私たちはたくさんのプロセスを行っています。

お風呂を洗う→お湯をはる→タオルなどを用意する→身体と頭を洗う→お風呂につかる
→身体をふく→着替える→髪をかわかす……

普段は気にならないこの1つ1つの活動でも
うつ状態のときや、こころの調子が悪いときには
大きなハードルになり、疲れて動けなくなってしまうのです。

お風呂に入れないときは…

それでもなんとかこのくらいは…と頑張ってしまうと、エネルギーは消耗するばかり。
出来ることからコツコツと、が大切かと思います。

今はお風呂に入れないときのためのふき取りシートもありますし
デオドラントスプレーも売っています。
それらを活用しながら、エネルギーがあるときにしっかりお風呂に入るのも1つです。

また
お風呂には入れないけど、シャワーならいけそう
お風呂につかるだけなら出来るかもしれない
などその時の自分の状態にあわせて、たくさんのプロセスの中のできるところだけ
行ってもよいかもしれません。

日常生活の中で普通にできていたことが、最近ちょっと難しくなってるな
と感じられたときは1度ご相談に来てみてください。

カウンセリングの予約

トップページへ


雇用クリーンプランナー公式認定講座