浮気を繰り返してしまうあなたへ。やめたい気持ちの第一歩をカウンセリングで。

この記事を読んでいるあなたが、「また浮気してしまった…」「こんな自分を変えたい」と心の中で葛藤しているなら、まずはその気持ちを大事にしましょう。
あなたがこの記事を読んでいること、変わりたいと思っていること自体が、とても大切な第一歩なのです。

浮気を繰り返してしまう背景には、さまざまな理由や感情が隠れていることがあります。
カウンセリングを通して、その「なぜ」を紐解き、自分自身と向き合う方法を一緒に考えてみませんか?
この記事では、浮気をやめたいと願うあなたに、カウンセリングがどのように役立つのか、そして今すぐできる小さなアクションをお伝えしたいと思います。

◆なぜ浮気を繰り返してしまうのか? 自分を責める前に知ってほしいこと

「浮気はダメ」とわかっていても、ついつい繰り返してしまう。
その理由は人によって異なりますが、カウンセリングでは以下のような視点から探っていきます。

心の隙間を埋めたい気持ち

寂しさや承認欲求、日常のストレスから逃れたいとき、浮気に走ってしまうことがあります。
例えば、パートナーとの関係で「自分は大切にされていない」と感じると、別の誰かにその安心感を求めてしまうケースもあります。
どうして満たされていないか、を考えてみることも大切です。

スリルや刺激への依存

新しい恋や秘密の関係がもたらすドキドキ感に、心が惹かれてしまうこともあります。
まるで「新しい自分になれる」ような感覚が、繰り返しのきっかけになる場合があります。

過去の経験や価値観

育った環境や過去の恋愛で、「愛=不安定なもの」「人を信頼できない」と学んでしまったことも原因として考えられます。
その場合、無意識に浮気を”当たり前”と感じてしまうこともあります。
そういった場合、価値観の再構築が必要になってきます。

 

カウンセリングでは、うした背景をあなたと一緒に振り返り、「なぜ」を理解する時間を大切にします
自分を責めるのではなく、「ああ、こういう理由があったんだ」と気づくことで、初めて変化への道が開けます。

 

◆浮気を「やめたい」と思うあなたに、カウンセリングでできること

「やめたい」と思う気持ちは、すでにあなたが自分を変えようとしている証拠です。
そこには、パートナーに対する愛情や、パートナーを失いたくない思いがあることでしょう。

カウンセリングでは、その気持ちに矛盾のない行動につなげるサポートをします。
具体的には以下の内容になります。

  • 安全な場所で本音を話せる
    浮気について「誰にも言えない」と悩んでいる人が多いと思われます。
    カウンセリングではあなたの話を善悪でジャッジせず、どんな気持ちも受け止めます。
    心の重荷を少しずつ下ろすことで、頭の中が整理されていきます。
  • 自分のパターンに気づく
    浮気をしてしまうのは、どんなとき? どんな気持ちのとき?
    カウンセリングでは、あなたの行動パターンを丁寧に見つめ、繰り返さないための「新しい選択」を一緒に考えます。
  • パートナーとの関係を見直すヒント
    浮気をやめたいなら、パートナーとの関係をどうしたいのか考えるのも大切です。
    無意識的に関係性に不満や不安を抱いているケースもしばしばみられます。
    カウンセリングでは、相手とのコミュニケーションや信頼の築き方を考えていきます。
  • 自分を大切にする方法を学ぶ
    浮気を繰り返す背景には、「自分を愛せていない」気持ちが隠れていることもあります。
    カウンセリングを通じて、自分自身を認め、尊重する方法を見つけられれば、他人や浮気に過度に依存する必要が減っていきます。

 

◆今すぐできる小さな一歩

カウンセリングを始める前に、今日から試せる小さなアクションをいくつかご紹介します。
自分を少しずつ変えていくために、できることから始めてみましょう。

自分の気持ちを書き出してみる

「浮気したいと思ったとき、どんな気分だった?」「何を求めていたか」「何を得れたのか」などノートに書いてみる。
頭の中を整理することで、自分の本当の気持ちに気づけることがあります。

「やめたい」理由を言葉にする

なぜ浮気をやめたいのか、シンプルに考えてみる。
例えば、「パートナーを傷つけたくない」「自分に自信を持ちたい」などあることでしょう。
理由が明確になると、行動への気持ちも乗りやすくなります。

パートナーとのコミュニケーションの時間を取る

日常の小さなことでも、最近気になったニュースでも何でも構いません。
パートナーとの感情的なつながりが強まることが、浮気の衝動への抑止力になります。

誘惑の機会を物理的に減らす

出会いアプリや飲酒行為などきっかけになるものを見つけて見直し、その原因との物理的接触を避けます。
いきなり物理的に絶つことが難しければ、小さな目標を立てて段階的に挑戦してみましょう。

 

◆より深い自己理解をして、より適切なアプローチをカウンセリングで

「理屈では分かっていてもなかなかうまくいかない」
「自分が何をしたいのか何を求めているのか分からなくなってきた…」

そんな方はまずは相談してください。
お話しいただき自己理解を深め、何をどうしていくのか小目標を立て、取り組んでいくサポートをさせていただきます。

カウンセリングの予約

トップページへ